パンダです。このブログの主な目的を申しますと「株で年間20万円の利益を毎年稼ぐこと」を証明するためにこの株関係の記事を書いています。ブログを始めてから半年の間は毎日毎日たんたんと記事を書いていました。記事の中身の良し悪しは別として毎日記事を書いていると自然と株関係の記事が多くなってしまいました。なので僕自身が株のことに興味があるのでしょう。それに僕の株関係の失敗や小さな成功が誰かのお役に立てるのでは? という思いからブログの記事を書いています。
誰でも失敗をしないと成功は出来ません。失敗を乗り越えないと大きな成功は出来ないと思います。成功者の方の本を読むと、また身近にいる成功されている方のお話しを聞いてみても誰もが大なり小なりの失敗をしているんですよね。それでも「無駄な失敗はしなくても良い!」と思っています。「人の失敗を踏み台にして成功して欲しい!」と僕パンダは思っています。それでは本ブログがどなたかのお役に少しでもなれば幸いです。 パンダ 2021年9月

株で儲ける方法 年間20万円の利益を毎年稼ぐ方法 その④ FRBには逆らうな!

僕は投資はババ抜きである! と感じております。不動産投資に関わってはや35年くらい経ちます。実家が金融と不動産業だったので幼い頃から見聞きしたり、実際に手伝って来ましたがその経験から言えることは「投資は所詮ババ抜きである!」と思っております。これが個人であろうが大手金融機関であろうが関係ありません。逃げ遅れた人、最後にババを抜いた人が市場から消えて行くのです。海千山千の相手と、また最近は大手金融機関はAIが取引を主にしているそうですからAIとも戦わなければいけません。
ではどうしたら生き残れるのか? 歴史に学び、自分に適した資金で適度に投資活動をするだけだと思っています。
FRBには逆らうな! 投資はババ抜きである! 2022年2月から日経平均は1年は下がり続けます!
株で儲ける方法 年間20万円の利益を毎年稼ぐ方法 その③ 下げ相場でも信用売りで利益を狙う!
日本の株式市場における取引においては「買い」と「売り」で取引ができます。相場が全体的に下げ相場の時に「買い」で参入して勝てる確率は低いです。相場全体の大きな流れに素直に乗って「売り」で参入すべきだと思います。ただし「信用売り」の最大のリスクは、当初の想定とは反対に株価が上がりだしてしまうとそのリスクは無限となる可能性がありますからリスク管理をしっかりする必要があります。
僕がよく使う買ったり売ったりするのが NF日経レバ(1570)です。国内株式売買ランキングでも常に上位ある銘柄です。相場が上がると思えば買えば良いですし、相場が下がると思えば信用で売れば良いのですから簡単です。売買単位も1単位から売買できますので、まずは試してみては如何でしょうか。👉 パンダの取引履歴 NF日経レバ(1570)
「買いは家まで売りは命まで」という相場格言があるほど、空売りは怖いモノとされています。しかし、本当に危険なのでしょうか? 空売りは証券会社等から株を借り、先に売ります。そして、株価が下がったところを買い戻すことによって利益を得ます。信用買いの場合は、株価が下がって0円になっても損失は限定的です。信用売りの場合は株価が無限に上昇する可能性があるので、損失の可能性も無限大と言われてきました。
信用取引は「危険」と言われますが、仕組みを理解し、適正なレバレッジや逆指値を使うなどの建玉管理をしながら、リスクコントロールすることができます。信用取引であれば株価の上昇だけでなく、下落でも運用のチャンスがあります。うまく、リスクコントロールをしながらトレードをしましょう。
SMBC日興証券より
株で儲ける方法 その② 証券口座は特定の源泉徴収「なし」が絶対条件です!
キングダム 俺の背だけを見て追いかけて来い.jpeg)
個別株取引で生き残るためには絶対に必要なことを上げるとすれば「証券口座は特定の源泉徴収なし」にする必要があります。何故なら株取引は神様でも無い限り100%の勝率で勝てるハズがありません。「いかに負けを少なくして生き残るか!」です。「買った負けた」の日々の戦いの中で株で儲ければ税金を取られ、株で負ければ損失としてお金が減っていくのでは株の天才でも勝てるハズがありません。「証券口座は特定の源泉徴収なし」で申し込み、株で負けた損した分を株で買った儲けた分と相殺することで「株で生き残る道が開ける」のです。そしてその設定(申し込み)ができるのは毎年末のみですから、興味がある人はお調べ下さい。
証券口座は特定の源泉徴収「なし」が株で利益を出せる絶対条件です!(ただし確定申告は必ず必要です)年末だけ変更が可能、ご注意を!
株で儲ける方法 その① アンコウ作戦

「これはと目をつけた銘柄は恐れずに、アンコウのようにジッと海底で待って落ちてきたら食いつくべし!」 別に先週値上がりしたからという訳ではないのですが、欲しい銘柄は周りに左右されずに値段がこなれてきた時に「ガバッ」と、食らいつくべし。もちろん、誰もが最安値で買うことも出来ませんし、高値で売り切ることも出来ません。
(プロローグ)そもそも年間20万円という数字とは
年間20万円という目標数字設定の根拠は..
- 年間20万円未満の譲渡所得なら税金を払わなくても良いから
- 余剰資金が100万円として年間20万円の売買利益はパンダの過去の経験から十分に達成可能な数字目標であるから
源泉徴収なしの特定口座では、20万円を超える譲渡所得が出たら確定申告が必要ですが、譲渡所得が20万円以下の場合は確定申告が不要です。
インターネットより
今日もブログをご覧頂き、ありがとうございました。ご覧になって頂いた方に少しでもお役に立てれるブログでありたいと思っております。では、今日も良い一日をお過ごし下さい。 Twitter パンダの株マイルール 毎週 月曜日とたまに更新
ブログ村のランキングに参加してます。いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村
大きく負けなければ最後は勝つ
負けない戦いをする(損切りOCO注文を入れる)
株式相場と適度な距離をとる
証券会社は目的に合わせて使い分ける
権利日前後には価格が動くことが多い気をつけろ
一度に勝負する信用取引は一つのみ

好きな銘柄だけで勝負する
米国インデックス投資を主力部隊と考える
10%損切りルール(訂正 5%ルール)
常に暴落に備えよ
信用取引をうまく使え
年単位で収支を考える(今年負けたら来年)
株取引を楽しむ
最後は自己責任、自分を信じろ!

ここ半年で一番利益が出た取引(20 万円利益)
👉 パンダ 🐼 の今週の株取引状況 7月17日 エーザイ(4523)爆下げハマる! 頭と尻尾はくれてやれ
ここ半年で一番の損失
👉 パンダ🐼 の株取引日記 9月16日 やっちまった!ソフトバンクG(9984)で10.5万円の損失だ!
2021年上半期の投資結果
👉 2021年上半期 パンダさんの個別株売買結果を発表します その① 196,950円の利益

パンダ🐼が利用中の証券会社
メイン証券その① SBI証券
メイン証券その② 楽天証券
その③ ネオモバ証券
その④ ウェルスナビ
その⑤ bitFlyer
その⑥ 外為オンライン
今日もブログをご覧頂き、ありがとうございました。ご覧になって頂いた方に少しでもお役に立てれるブログでありたいと思っております。では、今日も良い一日をお過ごし下さい。パンダ Twitter パンダの株マイルール 毎週 月曜日とたまに更新