失敗しない株式投資

株談配信 2025年の確定利益 1,456万円 民泊よりも儲かる株式投資 パンダの週間株式日記(10月4日)

株談配信 10/4

先日、都内某所で開催した「パンダ式高配当株投資オフ会」の前半を録音したものを配信しています。よろしければご視聴ください。

それでは、今週もパンダの週間株式日記いってみよ〜♫

パンダの株談配信(10月4日)

5年連続で利益を上げる確率は 3%

株の取引って、「勝つか負けるか」なんですよね。
もし毎年“勝つ確率”が50%だとしたら、
1年で勝つ確率は半分なので 50%。

5年連続で勝つ確率になると、
0.5 × 0.5 × 0.5 × 0.5 × 0.5 = 約3%となります。

つまり、コインを投げて5回連続で表を出すくらい難しい。
それくらい、株で勝ち続けるって簡単じゃないんです。

僕はいつも「毎回これが最初で最後」と思ってこのオフ会に挑んでます。
このオフ会を始めたきっかけも、まさにそんな気持ちから。

そして誰かのお役に立てるのなら嬉しいと思っています。

コア・サテライト投資

結論から言うと、暴落は必ず来ます。
でも、「いつ来るか」は誰にも分からない。

“コツコツドカン”を知らない人は、
投資の怖さをまだ体験してないんだと思います。

僕もたくさん失敗してきたからこそ、今があります。
大事なのは、生き残ること。
生き残れば、チャンスはまた来ます。

投資の基本は「コア・サテライト投資」。
高配当株投資って、実は“コア”じゃないんです。
“サテライトのサテライト”くらいの位置づけ。

極端に言えば、なくなってもいいお金でやるもの。

でも、個別株投資には夢がある。
社会の役に立つし、企業を応援する意味もある。

3株買って、1株売る

僕はよく言うんですけど、
「3人の良い先輩を見つけて模倣する」って。

でもね、誰も自分の証券口座なんて見せてくれません。
だから、自分で経験するしかない。

3株買って、1株売る。
その繰り返しで、少しずつ自分のスタイルを作っていくんです。

僕の“コア”は全世界インデックス、いわゆるオルカン。
“サテライト”は高配当株投資。
“サテライトのサテライト”は、自分の好きな推し銘柄。

売り上手は株上手

年明けに利確して、年間の目標を達成する。
そんな流れですね。

「売り上手は株上手」。
“頭と尻尾はくれてやれ”って言葉、ほんとその通りだと思います。

出口戦略を考えることも大事です。
実は、インデックスの売り時にも“うねり投資”っていう考え方があるんですよ。

たとえば、昔の総裁選の話し。
菅さんの時代は通信が動きましたよね。
トランプの関税、中間選挙——
市場には常に波があります。

そして、暴落して“アク抜き”するのが市場原理。

損失が大きくなると、人は冷静じゃいられなくなる。
でも、本当のお金持ちはそういう時にリバランスする。
“人はそれをリバランスと言います”。

自分の「型」を持っている人は強い

負けて、人は強くなる。
少年ジャンプもそう言ってる(笑)

負けた経験がより努力をし、工夫をするようになります。

そして、自分の「型」を持つようになるんです。

自分の「型」を持っている人は強いんです。

最後にひとこと。

元気があれば何でもできる。
歯があれば何でも食べられる。

そして、株は
下がったら買う。

↑ 2025年10月4日 株談配信はこちらから

パンダの高配当株ポートフォリオ

2025年10月4日 時 日本のみ

2025 パンダの個別株損益 +14,569,228円

SBI 譲渡益税明細 202514
SBI 譲渡益税明細 202514

三井住友FG(8316)に一点集中するために、急遽もろもろ売却して マイナス 213,311円です。楽天証券で保有していた レーザーテック(6920)を損切りして -1,098,600円、SBI証券で保有していた オリエンタルランド(4661)を損切りして -1,092,510円です。SBI証券(米国)で保有していた SPYD を利確して 約+210万円の利益です。

その後もチョコチョコ利益を積み上げています。

楽天実現損益 250625
楽天実現損益 250625

パンダ

年明けに年間目標利益の20万円を達成したので、今年の取引は終了です。  パンダ

2024年 パンダ年間利益 +6,309,599円(税引前)

2024 SBI 譲渡益税明細
20241229 SBI 譲渡益税明細

いやぁ〜、積み上がりましたね。SBI証券における2024年の収支は 約622万円のプラスでした。最後の最後に WealthNavi(7342)を三菱UFJがTOBしてくれて 300万円の利益が追加されたのが大きいですね。

もちろん年始から Netflix(NFLX)28株を利確して約112万円のプラス、米国株ではポーランドETFを利確し、売ったドルはブラックロックの米ドルMMFで運用し、ラクスル(4384)でも利確し、武田薬品工業(4502)アステラス製薬(4503)を利確して、三井住友(8316)も一部利確し、8月の日本株大暴落の時に芝浦電子(6957)を仕込んで利確、日産自動車(7201)を100株買って直ぐに1万円で損切りして、保有していた 旧NISAの投資信託売却して利益が出たのですが非課税6,309,599円の利益(税引前)となりました。

2024 楽天 譲渡益税明細
20241229 楽天証券 譲渡益税明細

楽天証券では、楽天グループ(4755)を売り抜けて +64,350円のプラスでした。ちなみに本ブログには計上しませんが、楽天証券で保有していた 楽天VTI を売却して +5,665,121円プラス(税引前)でした。

出典)SBI ドル円 1y 20241229 157.71
出典)SBI ドル円 1y 20241229 157.71

Panda's FX 譲渡損益 157
Panda’s 20241229 FX 譲渡損益 157.71

ドル円のうねりに乗って買って売って利確して、+23,971円の利益となりました。2024年末のドル円は、157.71円となっています。すっかり 150円台が普通になっていますね。

2023年 パンダ年間利益 +1,076,677円(税引前)

Panda's usd 譲渡 230701
Panda’s usd 譲渡 230701

FXで1,000ドル利確したので +9,137円の利益です。合計 +25,515円の利益(税引前)です。

2023 SBI 譲渡損益 all 01
2023 SBI 譲渡損益 all 01

一年を振り返ってみると取引を多くしている訳では無いんですよね。損失を出す事も多かったんですが、それでも大きく負けなかった事が大きいですね。

2023 SBI 譲渡損益 all 02
2023 SBI 譲渡損益 all 02

年末は調子にのって LIFULL(2120)の現物買いを損切りしてマイナス -120,000円です。(反省)

Panda's 楽天証券 譲渡損益 231117
Panda’s 楽天証券 譲渡損益 231117

ウェルスナビ(7342)楽天証券での保有分 2,000株を売却して +253,240円の税引前利益です。

パンダ 譲渡益税 ネオモバ 220211
パンダ 譲渡益税 ネオモバ 220211

ネオモバ証券は変わらずです。

年間確定利益は +1,076,677円となりました。年間目標利益の 20万円はかる〜く達成しています。

パンダ

今年(2023)も、なんと100万円オーバーの利益が出たよ。

2022年 パンダ年間利益 + 1,662,062円(税引前)

SBI 221216 譲渡 (1)
SBI 221216 譲渡 (1)
ネオモバ 221216 譲渡
ネオモバ 221216 譲渡
楽天証券 商船三井(9104)譲渡益 221024
楽天証券 商船三井(9104)譲渡益 221024

2021年 パンダ年間利益 + 985,547円(税引前)

 👉 2021年 パンダ年間個別株損益はこちらから 985,547円(税引前)の利益

パンダ

パンダお勧めのFXは外為オンラインだよ。外為オンラインでFXで外貨貯金をしよう♫ 外為オンラインはもぅ10年以上使っているかな。使い勝手が良いよ。予算は10万円。コースは L25miniコース だよ。

外国為替証拠金取引の外為オンライン
↑ 画像をクリックすれば申し込めるよ

今日もブログをご覧頂き、ありがとうございました。ご覧になって頂いた方に少しでも参考になるブログでありたいと思っております。では、今日も良い一日をお過ごし下さい。パンダ Twitter 毎週だいたい日曜日更新

ブログ村のランキングに参加してます。いつもクリック応援ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村